イクメンきっきんブログ

男性視点の妊娠・育児のあれこれをご紹介

どんな育児をしたらいいのだろうか〜流行りのモンテッソーリ教育〜

f:id:kikkin1989:20210723143537p:plain

どのように子育てをしていくのがいいのかと考え、流行りのモンテッソーリ教育についての本を読みました。
マンガでよくわかる モンテッソーリ教育×ハーバード式 子どもの才能の伸ばし方”を読んだのですが、1日あれば読み終わるので、妊娠中の方でも、子育てで忙しい方でもスッと読めると思います。


 

モンテッソーリ教育とは?

モンテッソーリ教育とは、イタリア初の女性医師として知られるマリア・モンテッソーリ(1870~1952)によって考案された教育法です。
イタリアのローマで医師として精神病院で働いていたモンテッソーリは、知的障害児へ感覚教育法を施し知的水準を上げるという効果を確認した後、1907年に設立した貧困層の健常児を対象とした保育施設「子どもの家」において、その教育法を完成させました。
以後、モンテッソーリ教育を実施する施設は「子どもの家」と呼ばれるようになりました。
既に90年以上の歴史をもち、世界各地で盛んに実践され、その効果が実証されています。

モンテッソーリ教育は、日本では「幼児教育」として有名ですが、決して「幼児教育」だけではありません。
モンテッソーリ教育では、人間として完成するのは24歳頃とされ、それまでの発達段階を4段階に区切っています。
モンテッソーリ教育の目的は、それぞれ発達段階にある子供を援助し、「自立していて、有能で、責任感と他人への思いやりがあり、生涯学び続ける姿勢を持った人間に育てる」ことです。
この目的を達成するため、マリア・モンテッソーリ女史は、子供を観察し、そこから得た事実に基づいて教育法を構成し、独特の体系を持つ教具を開発しました。
その教育法の正しさは、現代の大脳生理学、心理学、教育学などの成果によって証明されています。

育児をする上でのモンテッソーリ教育とは?

自由に子どものやりたいことを止めずに見守っててあげるのが大まかにいうとモンテッソーリ教育です。
子どものやること一つ一つに意味があり、それは「自分の能力を伸ばしたい」「才能を成長させたい」というモノです。
子どもが、フシギな行動や親を困らせる行動をしていてもその行動は、何らかの意味のある行動です。
家事や仕事、時間的・精神的余裕のなさで親都合により、子どもの行動を妨げてしまうと能力・才能が伸ばし切れてあげられなくなってしまいます。
だからと言って、時間が無制限にあるわけではないと思うので、事前に決まり事をある程度決めてその中で自由にさせてあげることで、自立した自分で考えられる人としての成長が可能になるようです。

具体的な方法に関しては、“マンガでよくわかる モンテッソーリ教育×ハーバード式 子どもの才能の伸ばし方”を読むとわかります。


 

 

“マンガでよくわかる モンテッソーリ教育×ハーバード式 子どもの才能の伸ばし方”

“マンガでよくわかる モンテッソーリ教育×ハーバード式 子どもの才能の伸ばし方”を読んで、まず子育てをしていくことへのハードルがいい意味で下がりました。「こうしなきゃ」や、「何で言うことを聞いてくれないんだ」といったような、子育てをしていく親であればぶつかる壁を取り払ってくれて、さらには子どもの才能・能力が伸ばせる方法があることを知ることができました。

著者 伊藤 美佳さん

幼稚園教諭1級免許。日本モンテッソーリ協会教員免許。保育士国家資格。小学校英語教員免許。NPO法人ハートフルコミュニケーションハートフル認定コーチ。
サンタフェNLP/発達心理学協会・ICNLPプラクティショナー。
日本メンタルヘルス協会認定基礎心理カウンセラー。
自身の子どもがモンテッソーリ教育の幼稚園で素晴らしい成長を遂げたことに感銘を受け、モンテッソーリ教師の資格を取得。

2015年に代表職だった幼稚園を退職し、子供の育ちに良い教育を研究し続け30年以上 50,000人の親子に試した結果これからの時代に必要な教育法を確立。

著書の内容

モンテッソーリ教育の基本を、子育ての中の「あるある」場面をマンガにし「親の視点」「子どもの心の中」と比較したひと目でわかる紹介をしてくれています。
これまで接してきた子どもたちの様子をもとに能力の引き出し方や、親の対応の仕方も詳しく教えてくれています。

また、ハーバード大学の教授が提唱している「多重知能理論」を、経験を踏まえて日本人向けにアレンジした「9つの知能」の紹介もあります。
この「9つの知能」と「モンテッソーリ教育」を掛け合わせて、0〜6歳までの接し方や育て方を歳ごとに出てくる悩みに対しどの知能を伸ばしてあげられる時期なのかを教えてくれています。
さらに、その時期の親の行動のアドバイスも教えてくれているので、こんなちょっとしたことをするだけでいいのかと、子育てをまだしていない人も今悩まれている方も安心させてくれる内容になっています。

自分の育てられ方を振り返ってみて

子どもができたと分かったあと、親に頼んで自分の子どもの時のビデオを見ました。
生まれたばかりの時や1歳、2歳と成長したとき子どもはどんな様子なのか知識を得ておくためにもと思い見返してみました。

見返しての感想は、ほぼモンテッソーリ教育に沿った育児をされていました。
親が30年も前にモンテッソーリ教育を知ってたは思えないので、のびのび育てたいと言う気持ちくらいだとは思うのですが、子どもを自由にさせてくれていました。
ビデオに残っている映像の多くの時間が1人でおもちゃで遊んでいたり、謎の行動をしているのですが本当に危ないことでなければ見守るスタイルでした。
映像の中に親がうつる回数が極端に少なく、「ダメだよ」という言葉に関しては一度も入っていませんでした。
やりたいことをやりたいだけやらしてもらっている様子が見ることができました。

そのおかげか、今まで勉強面でも運動面でも苦労することなく生活もでき、ブログもそうですが自分から何かやっていこうと思える主体性も知らぬ間に身についていました
一見放置されていたような映像ではあったのですが、有能かはさておき「自立していて、有能で、責任感と他人への思いやりがあり、生涯学び続ける姿勢を持った人間に育てる」という教育に近い子育てをしてくれたことには感謝ですし、自分の子どもにも実践してあげたいとも本だけではなく、実体験としても思えました。